令和7年度(第22回)土地活用モデル大賞表彰式/土地月間記念講演会・
パネルディスカッションのご案内GUIDANSE
国の土地月間行事の一環として例年実施している「令和7年度(第22回)土地活用モデル大賞表彰式、記念講演会・パネルディスカッション(主催:(一財)都市みらい推進機構、後援:国土交通省)」を実施します。
お申し込みは、申込フォームより、10月28日(火)12:00 までにお願いします。
- 日時:令和7年10月31日(金)13:00~17:00
- 会場:アルカディア市ヶ谷 6階 霧島の間
- プログラム:
第1部 令和7年度土地活用モデル大賞表彰式(13:00~13:35)
第2部 土地月間記念講演会・パネルディスカッション(13:45~17:00)
■講 演 13:45~15:25
【土地行政の最近の動きについて】
国土交通省 不動産・建設経済局 土地政策課 土地調整官 塚田 友美 氏
【令和7年度土地活用モデル大賞受賞プロジェクトの概要説明】
<国土交通大臣賞>
・産官金連携による歴史的資源を活用した観光まちづくり(一般社団法人キタ・マネジメント・愛媛県大洲市)
<都市みらい推進機構理事長賞>
・旧広島市民球場跡地整備等事業(広島県広島市・NEWHIROSHIMAGATEPARK)
・大久保地区公共施設再生事業(習志野大久保未来プロジェクト株式会社・千葉県習志野市)
<審査委員長賞>
・聖蹟桜ヶ丘北地区における河川区域と民有地の一体活用(東京建物株式会社他)
・ワイズマンスポーツベース紫波(プロサッカークラブと連携した運動公園機能向上)(岩手県紫波町)
・ココティすぎと(旧杉戸小学校跡地活用事業)(埼玉県杉戸町)
講演
- 神田東松下町コーポラティブハウス/COMS HOUSEについて(第1回(平成16年度)審査委員長賞)
講師:NPO都市住宅とまちづくり研究会 理事 杉山 昇 氏
- 防災体験型宿泊施設「KIBOTCHA(キボッチャ)」について(第16回(令和元年度)国土交通大臣賞)
講師:貴凛庁株式会社 取締役 近藤 ナオ 氏
■パネルディスカッション 15:30~17:00
【テーマ】持続可能なまちづくりとは ~ まちの魅力はいかに継続されているのか ~
パネリスト
岸井隆幸氏(一般財団法人計量計画研究所代表理事)、塚田友美氏(国土交通省)、
杉山昇氏、近藤ナオ氏、今年度大臣賞受賞プロジェクト関係者
- 参加費:無料
- 募集人数:現地参加60名、オンライン参加約450名 (定員に達し次第締め切らせて頂きます)
ご案内
一般財団法人 都市みらい推進機構 企画調整部(担当:森田、松野)
e-mail:kikaku@toshimirai.jp