平成ヘイセイ25年度ネンド 受託ジュタク調査チョウサ概要ガイヨウ
A.クニトウ
  業務ギョウム種別シュベツ 調査チョウサ名称メイショウ 調査チョウサ概要ガイヨウ 委託者イタクシャ
A1 外資ガイシ導入ドウニュウ都市トシ再生サイセイ 大都市ダイトシ国際コクサイ競争力キョウソウリョク強化キョウカけた広報コウホウ戦略センリャクカンする調査チョウサ  シンガポール、香港などアジア諸国の大都市が着実にその国際的プレゼンスを高めている中で、東京をはじめてとする我が国大都市の国際的地域の低下が懸念されており、我が国大都市の国際競争力を強化することが急務となっている。
 今回2020年オリンピックの東京開催が決定されたことは東京をはじめとする我が国大都市の魅力を海外に発信する好機である。本業務は、このオリンピック開催も見据え、インバウンド、アウトバウンド両面から、他国の競合都市の状況を踏まえた我が国の大都市の国際競争力強化に向けた効果的な広報戦略を企画し、都市開発に関連する世界的なイベント「MIPIM2014」においてその効果を実証するものである。
国土コクド交通コウツウショウ     都市キョク
A2 既成キセイ市街地シガイチ再整備サイセイビ 既成キセイ市街地シガイチにおける再整備サイセイビ推進スイシンけた事業ジギョウ方策ホウサク検討ケントウ調査チョウサ業務ギョウム  平成24年度に、地域に必要な都市機能整備(医療・福祉・子育て支援・教育文化・商業等)の支援を主な目的として地方都市リノベーション事業が創設され、また、平成25年4月設置の都市再構築戦略検討委員会では、地方都市・大都市のそれぞれの再構築に関する総合的な検討がなされた。
 このような中で、本業務は、既成市街地において都市機能整備を図る際の、とりわけ民間を主体とした事業の誘導・誘発の重要性に鑑みながら、「低未利用地の再整備方策等の検討」および「建物更新・リニューアル方策に関する調査」を行なった。これらの検討トウを通じて得られた知見を一般化しながら、既成市街地の再整備に向けた有効な取組トウの要点を地方公共団体に提示するものとして、「民間まち再生の推進について(ガイダンス)(案)」を作成した。       
国土コクド交通コウツウショウ     都市キョク
A3 地下街チカガイ安心アンシン避難ヒナン対策タイサク 地下街チカガイにおける安心アンシン避難ヒナン対策タイサクカンする調査チョウサ検討ケントウ業務ギョウム  地下街等は、全国の拠点駅の周辺等において、都市内の重要な地下歩行者ネットワークとして、公共的な空間を形成しており、来街者が10万人以上となる地下街も多数存在している。
 昨年7月の首都直下地震対策検討ワーキンググループにおいて、「首都直下地震時における災害応急対策の主な課題」として、「地震発生時には、地下鉄や地下街において、地上への出入口や階段等に殺到することによる混乱、転倒・負傷等の事態が懸念される。」としている。一方、地下街の多くは、昭和30年代から昭和50年代に整備されており、8割以上の地下街が開設から30年以上経過している状況にあり、設備の老朽化等が進んでいると考えられる。
 このため、地下街等の安全対策の推進は喫緊の課題であり、国としては、避難路となる通路の安全点検や災害時の避難シミュレーションによる被害予測等を踏まえ、安心して避難できるよう、必要な対応策を検討し、安心避難ガイドラインを策定した。
国土コクド交通コウツウショウ     都市キョク
A4 地下街チカガイ整備セイビ促進ソクシン 官民カンミン連携レンケイによる地下チカガイ整備セイビ促進ソクシンカンする調査チョウサ業務ギョウム  本業務は、地下街が有する機能に着目して、地下街の新規整備に際しての官民の役割分担について検討するとともに、沿道における民間投資の誘発を促す地下街整備の仕組みについて、具体的に検討することしている。
 ホン業務ギョウムにおけるモデル地下街は、都市トシ地下チカ空間クウカン活用カツヨウ研究会ケンキュウカイが平成23年〜24年度において、「地上空間と地下空間の融和的、有機的な連携による優れた都市環境の成立を目指し、それを実現するための地下利用の方策、法制度のあるべき姿を提言する」という目的で、地下街会社や沿道の地権者等とともにケーススタディを実施し、地下街の延伸が地域課題を解決する可能性があると検証された「S地下街チカガイ」を選定し具体的グタイテキ検討ケントウをすすめた。
国土コクド交通コウツウショウ     都市キョク
B.地方チホウ公共コウキョウ団体
  業務ギョウム種別シュベツ 調査チョウサ名称メイショウ 調査チョウサ概要ガイヨウ 委託者イタクシャ
B1 水戸ミト既成キセイ市街地シガイチ 水戸ミト協同キョウドウ病院ビョウイン周辺シュウヘン地区チク道路ドウロ交通コウツウ体系タイケイ整備セイビトウ基本キホン構想コウソウ委託イタク 水戸市ミトシ中心チュウシン市街地シガイチ立地リッチする水戸ミト協同キョウドウ病院ビョウインについて、現地ゲンチでの建替タテカえが検討ケントウされている。ホン業務ギョウムにおいては、大規模ダイキボ病院ビョウインえを契機ケイキとしたドウ病院ビョウインオヨ周辺シュウヘン地区チク道路ドウロ交通コウツウ体系タイケイやまちづくりの課題カダイ整理セイリし、土地トチ利用リヨウ道路ドウロトウ都市トシ基盤キバン整備セイビ方針ホウシン作成サクセイするとともに、整備セイビ方針ホウシン実現ジツゲンけた整備セイビ手法シュホウトウについて検討ケントウクワえ、まちづくり基本キホン構想コウソウとしてとりまとめをオコナった。 水戸市ミトシ
B2 高崎タカサキ既成キセイ市街地シガイチ 高崎市タカサキシ民間ミンカン活力カツリョク連携レンケイしたまちづくり事業ジギョウカタ調査チョウサ業務ギョウム 高速交通体系の結節点として、より広域的な役割が高まる高崎市において、広域圏に対応した高次都心機能の導入と中心市街地居住者に対応する生活都心機能の強化が求められており、市においては民間活力を取り入れた「多機能型住宅整備事業」の事業化が進められている。一方、国においては地方都市リノベーション事業が制度化され、さらに制度拡充等が検討されている。本業務では、国の制度拡充に対応した「多機能型住宅整備事業」の進め方の検証と、民間活力と連携したまちづくりのあり方について検討を行った。また、都市再生特措法改正等に向けた国の支援制度に対応すべく、「立地適正化計画(案)」の検討も併せて行った。 高崎市タカサキシ
B3 さいたまスマートコミュニティ事業ジギョウ推進スイシン スマートコミュニティ関連カンレン事業ジギョウ推進スイシン業務ギョウム さいたま市は、「環境未来都市」の実現に向けて、様々な環境・エネルギー問題等に取り組んでおり、平成24年には総合特区法に基づき「次世代自動車・スマートエネルギー特区」がせ指定された。土地区画整理事業地内の「みそのウィングシティ」において、太陽光発電、EVなどを活かした電力を地域内で共有することも可能とする「スマートホーム・コミュニティ」の整備を進めることとしている。本業務は、エネルギーの低炭素化等を目指し、スマートホームに関する環境評価認証制度構築の検討を行う。また、「スマートホーム・コミュニティ」への民間活力導入による具体的な整備・形成に向けた、アイデア提案公募を実施したものである。 さいたま
B4 外資ガイシ導入ドウニュウ都市トシ再生サイセイ 「MIPIM2014」出展シュッテン関連カンレン業務ギョウム委託イタク  ホン業務ギョウムは、平成ヘイセイ26ネン3ガツにフランス・カンヌ開催カイサイされる国際コクサイ不動産フドウサン見本市ミホンイチ「MIPIM2014」において、2020ネンオリンピックの東京開催カイサイ契機ケイキとし、東京トウキョウ国際コクサイ競争力キョウソウリョク強化キョウカけた都市トシ再生サイセイみや、東京トウキョウのインフラ整備セイビ加速カソクされ都市トシ開発カイハツ活発化カッパツカしていく状況ジョウキョウ完成度カンセイドタカ東京トウキョウ将来像ショウライゾウ提示テイジ都市トシ魅力ミリョクをPRするために、出展シュッテンシャ共同キョウドウ出展シュッテンする東京トウキョウブースのうち、東京都トウキョウト出展シュッテンブン必要ヒツヨウ業務ギョウムオコなったものである。 東京都トウキョウト
B5 千代田区チヨダク浸水シンスイ避難ヒナン対策タイサク 千代田区チヨダク浸水シンスイ想定ソウテイ区域クイキカンする調査チョウサ業務ギョウム  ホン業務ギョウム水防スイボウホウモトづき、千代田区チヨダク浸水シンスイ想定ソウテイ区域クイキにおける洪水コウズイ円滑エンカツかつ迅速ジンソク避難ヒナン確保カクホするため、地下街チカガイトウヨウ配慮ハイリョシャ利用リヨウ施設シセツ大規模ダイキボ工場コウジョウトウ対象タイショウ施設シセツ名称メイショウ所在地ショザイチ、その所有者ショユウシャトウ明確メイカク把握ハアクし、その内容ナイヨウ千代田区チヨダク地域チイキ防災ボウサイ計画ケイカク位置付イチヅけるとともに、対象タイショウ施設シセツ所有者ショユウシャトウ単独タンドクまたは共同キョウドウして、避難ヒナン確保カクホ計画ケイカク作成サクセイするための側面ソクメン支援シエンオコナい、区民クミントウ安全アンゼン安心アンシンすることを目的モクテキとして実施ジッシするものである。
 今年度コンネンド浸水シンスイ想定ソウテイ区域クイキナイ対象タイショウ施設シセツのリストトウ前提ゼンテイ条件ジョウケン整備セイビのための業務ギョウム実施ジッシしている。
千代田区チヨダク
B6 金町駅カナマチエキ北口キタグチ周辺シュウヘン地区チク 金町駅カナマチエキ北口キタグチ周辺シュウヘン地区チク活性化カッセイカ施策セサク策定サクテイ支援シエン委託イタク   JR常磐線金町駅北口周辺地区では、商店街における事業所数、年間販売額等が減少傾向にあり、活気が失われつつある。一方、東京理科大学葛飾キャンパスが平成25年4月にオープンする等、隣接して新たな開発が進捗している新宿6丁目地区との連携を視野に、商店街の活性化や中心市街地の再生に向けた具体的なプログラムを商業者等を含めた地域住民自らの発意によって組み立てるため、平成24年3月に「金町駅北口周辺まちづくり協議会」が発足した。本業務では、発足直後の協議会が自発的、主体的な活動が実施できるよう、事務局運営の立上がり支援を実施するとともに、継続的ケイゾクテキなイベント「ハナ・楽・Cafe」の開催や商店街の空店舗活用事業の支援等を実施した。また、協議会活動の継続性を確保していくため、H26年度以降の事業プログラム(案)を作成した。 葛飾区カツシカク
C.民間等ミンカントウ
  業務ギョウム種別シュベツ 調査チョウサ名称メイショウ 調査チョウサ概要ガイヨウ 委託者イタクシャ
C1 元麻布モトアザブ地区チク 港区ミナトク元麻布モトアザブ案件アンケンフク元麻布モトアザブ一丁目イッチョウメ地区チクにおけるまちづくり検討ケントウ調査チョウサ  本地区における過年度調査(主に平成21年度以降)のなかでは、「環境」と「防災」を重要テーマとすべきこと、そして、「制度・事業手法・まちの管理運営」の観点、「ハード整備やソフト施策」の側面、「周辺地域等との連携・協調」の視点で各々の課題を整理し、対応策を検討することが重要であることが分かった。
 このため、本調査では、本地区のまちづくりのあり方を「環境」と「防災」の観点を重視しながら包括的に整理しつつ、この実現に向けてどのようなまちづくりが見込まれるかトウを複合的に検討することを通じて、過年度における一連イチレンの調査の集大成となる成果を得ることを目的とするとするもの。
C2 日本橋ニホンバシ室町ムロマチ三丁目サンチョウメ地区チク 日本橋ニホンバシ室町ムロマチ三丁目サンチョウメ地区チクダイ一種イッシュ市街地シガイチ再開発サイカイハツ特定トクテイ業務ギョウム代行者ダイコウシャ選定センテイ業務ギョウム  日本橋ニホンバシ室町ムロマチ三丁目サンチョウメ地区第一種市街地再開発事業の推進に必要な特定業務代行者の公募による選定業務及び当該選定に係る事務局業務を行った。当機構が中立・公正な第三者機関として、当該再開発事業の特定業務代行者の選定事務局を務め、当機構内に学識経験者及び再開発に関する専門家により構成される選定審査会を設置し、特定業務代行者の選定募集要項及び審査基準を策定し、これに基づき応募のあった企業グループから特定業務代行者の選定を公平・公正・透明性を確保し厳正に行った。 日本橋ニホンバシ室町ムロマチ三丁目サンチョウメ地区チク市街地シガイチ再開発サイカイハツ準備ジュンビ組合クミアイ