 |
 |
・ |
平成8年度に市および県が取得した旧国鉄清算事業団用地の暫定有効活用策を検討する際、県東部地域の中核を担うにふさわしい魅力とにぎわいを創出するために整備された。 |
・ |
沼津駅北口における土地区画整理事業及び拠点施設の整備を行う駅北拠点開発事業の先駆けとして建設された。 |
|
|
 |
 |
・ |
沼津駅周辺総合整備事業の中で、地域振興整備公団(現 都市再生機構)が施行する静岡東部拠点特定再開発事業に伴い、沼津駅北口の旧国鉄清算事業団用地(約5.6ha)を活用して魅力とにぎわいのある広域都市拠点の形成を図ることを目的として駅北拠点開発事業を進めた。 |
・ |
県東部地域の将来を考えるとき、地域経済の発展を支える拠点機能の一つとして見本市や大規模イベントに対応できる展示イベント施設が地域経済界を中心にその必要性が叫ばれていた。 |
・ |
そこで、沼津駅北口の旧国鉄清算事業団用地を取得し、土地区画整理事業により敷地整序が行われるまでの間の土地有効利用の方法としてドーム型の多目的展示イベント施設「キラメッセぬまづ」を建設した。 |
|
|
 |
 |
 |
<事業採算性を含む総合的土地活用事業マネジメント> |
・ |
駅北拠点開発事業の先駆けとして、また、実験的施設として、実績データを集積・分析し将来の施設計画に活かすための、低建設事業費。他の類似施設に比べ安価な料金設定とすることで稼働率を上げ、収益を上げた。 |
<施設の運営・管理:利用者を引き寄せる運営計画、効率的な管理計画> |
・ |
市条例で「キラメッセぬまづ運営推進協議会」を設置し、適正かつ円滑な運営のため助言等をいただいている。運営管理は、開館時より財団法人沼津市振興公社に業務委託をしているが、利用者アンケートで「対応がよい」との声があるなど、現在の高い稼働率に貢献しているといえる。 |
|
|
 |
・ |
旧国鉄清算事業団所有地を県・市・地域振興整備公団(現 都市再生機構)が購入し、土地区画整理事業で換地。 |
|
|
 |
|
 |
▲キラメッセぬまづの外観 |
|
 |
▲キラメッセぬまづの明るい施設空間 |
|
 |
▲大盛況の施設内イベント風景 |
|
|
|
 |
財団法人 都市みらい推進機構
〒112-0013 東京都文京区音羽2-2-2 アベニュー音羽ビル3F
TEL.03-5976-5860 FAX.03-5976-5858 メールはこちら |
|
 |